フレッツひかりを解約2台持ちで節約する
フレッツひかりと光電話とプロバイダ料金 もういっそ解約してしまいます。
ざっと計算すると
フレッツ 3000円
光電話 900円
プロバイダ 1050円 合計 4950円もかかっています。
これに+して
スマホ 3800円
実家とのファミ割り回線 1200円 合計 5000円
二つたすと 約 毎月 10000円もの出費です。
まあ 早く解約しろよ!となるのですがどの回線も2年の縛りがあり
解約すると万単位での解約料金がかかってしまうのです。
それに今はまだ少しですがネットを使った収入源もありますので
ネット環境は借金返済のためにも必須ですので解約はできないのです。
それでも毎月1万円は高いので方法を考えていたら
これを何とか4000円くらいにできる方法がありました。
PC&スマホ&通話定額で約4000円
まだ実際にテストしてませんが自宅PC スマホ 通話定額で
4000円ぐらいにできるかもしれません。
まず フレッツ系はもう全部解約
固定電話とかこだわっていても仕方ないのでもういいです。
まずは 電話 ですが固定は解約 子供もいないので必要ないでしょう!と結論づけた。
携帯はどう考えても必須なのでいわゆるガラケーを契約することにする!
通話はMNPを使いauの回線に行くことで約1000円で通話定額にする。
通話定額にすることによって実家との連絡手段のファミ割り回線の1200円を消滅できる
割引やキャンペーンがある近いうちにauの通話定額にいけば
なんと約1000円で2年間通話定額で使えるのです。
携帯乞食をしていたので転入がダメになったらドコモの通話定額にして
2376円
そして問題のネット環境だが これは試してみないとわからないが
ぷららの速度が3M定額のSIMを使ってみる。
このぷららのプランは速度が3Mだが通信量に制限がないので
上手くいけば固定の代わりになる
値段は月額 2980円 初期費用でテザリングできるスマホかルーターが欲しいが
これは今もっているスマホを売ってなんとか費用を相殺するつもり
ネットの方はやってみないとわからないが仮に固定では使い物にならなくても
現在の スマホ 3800円 実家ファミ割 1200円 合計 5000円よりもやすくなる
ぷらら 2980円
通話定額 auだと約1000円
これから 解約金をできるだけ抑えるか相殺する方法と
使えそうな端末やぷららの使用感の情報を調べていく
スポンサーリンク
関連ページ
- 通信費の節約について
- いろいろあって・・・とかいってられないくらい崖っぷちの奴の日記
- 固定電話を解約して節約した
- いろいろあって・・・とかいってられないくらい崖っぷちの奴の日記
- スマホや通信費の節約を考えて、光を解約してワイモバイルを契約した
- スマホや通信費の節約を考えて、光を解約してワイモバイルの305ZTを契約してみた。
- Ymobileの305ZT使用3か月目で動画規制でゴミになった
- Ymobileの305ZTを14年12月に購入、節約のつもりが今までは見れたのに夜間の動画がまったく見れなくなった。
- 購入5か月で使用困難に!305ZTは動画や速度に規制があるので注意してください
- ワイモバイルの305ZTを節約のため2014年12月に購入したがどんどん規制がひどくなりまともに使えなくなる寸前です!
- 305ZTを電話10分で無償解約できたので書いてみる
- ワイモバイルの305ZTを電話をかけて10分で無償解約できたので同じように騙された方のために手順を書いてみる