携帯料金・ネット料金など通信費について
一人暮らしの光熱費は実は節約するにしてもそれほど
効率よくできないとわかったもともとの料金が少ないので
頑張って数百円くらいだと思う。
電気・ガス ともに1500円前後 目標は1500円以下だけど・・
水道代は自治体によって変わると思うが私の所は2か月に一度の請求で
約3000円 基本料以上になることは今の2倍以上の量を使わないといかないので
実質3000円定額みたいな感じです。
電気・ガスは1000円が目標です
そして家計を圧迫しているのは通信費です
ひと月の支出のうちの通信費の割合が1割以上もいっていることも多くないみたいです。
やはり通信費は早急に対応しなければいけない項目だと思います。
通信費がやはり高い
通信費を減らすことでその分を借金の返済にあてることができそうです。
それほど通信費は高い。
無駄に使っている部分をなんとかしなければいけないので内訳を書いてみる
通信費は主にインターネット料金、携帯料金になりますね
すぐにでも解約したいものもありますが解約料約5000円とか10000円かかるので
少し検討が必要かも知れませんがまず すべてを見える化していこと思います。
インターネット料金 | フレッツ光 NTT | プロバイダ yahoo.bb |
---|---|---|
光の料金 マンションタイプ | 3200円 | |
−もっともっと割 | −350円 | |
光電話 基本料金+ナンバーディスプレー | 500円(基本料)+400円(ナンバーディスプレー) | |
プロバイダ | yahoobb 1026円 | |
税込 約4000円 | 固定 1026円 |
フレッツ 3000円 光電話 1000円 プロバイダ1000円
全部で約5000円も払っている
クレジットカード引き落としだから クレカの残高がなかなか減らないのも
わかる
次は携帯料金を見える化してみる
通信費の大きな負担のひとつが携帯料金です。
私は社会人時代に使い分けるために2台もっていたのがそのまま残っていて
早く解約したりしたいのですが約10000円の解約金がかかるのでそのままです。
ドコモ | ソフトバンク |
---|---|
約1200円 | 約 4000円 |
ファミ割りに入っている実家との通話メール | 基本的にメインで使っている番号 |
無料通話分があるので外出先での電話 | 月月割があるのでネット使って4000円だがMVNOに変更して1000円にしたいが解約料がネック |
- ドコモ
ファミリー割引に入っている実家との連絡用に昔契約したドコモが
1200円ぐらい
たまに電話をすることがあって長電話になってしまうので
かけ放題などに移行するまでは解約はできない。
- ソフトバンク
約4000円弱の定額で使っているがやはり身分不相応なので解約したいが
解約金が10000円かかる
MVNOをつかいOCNかiij などで1000円でネットが使えるのでそれに移行したいが
端末を入手しなければいけないので検討中
ソフトバンクの電話番号は今後メインで使って行く予定なのでMNPでドコモに行って一本にまとめるのが
いいのかもしれない
今後の通信費について
固定インターネット回線はもはやライフラインの一つですので解約はできない
昔作ったサイトからの収益が少しだけですが入っているのでこの収益を大きくすることが
借金返済の絶対条件ともいえる事項ですので光回線はそのままにしておく
プロバイダがヤフーで15年2月までに解約すると5000円の解約金があるのでしばらくは
そのままで使ってみる。
待つ理由のひとつが
ドコモが光回線に乗り出しそうということです。
ドコモとのセット割ができるようになるのでそれにはかなり期待している。
そして ソフトバンク→ドコモにして
フレッツ光 + ドコモカケホーダイ2200円+MVNO1000円でいくか
ドコモの光回線+ドコモのスマホ これでまとめるのが最終形態です。
ソフトバンクの通話定額も考えましたが今 iphoneをバンバン乗り換え割りという
月々980円割引に入っているのですがそれが廃止になってしまうということがPDFファイルに
載っていました。 他にも廃止されるサービスがてんこもりです
これにはさすがに苦情が殺到するのでは?
スマ放題 参照PDF
まあ ソフトバンクとはあと数か月で縁を切るとして
引きこもりニートを卒業してアクティブに生きる(予定)
のでドコモの通話定額に入ろうと思う。
しばらくは情報を集めながら様子見だけど
携帯代はかけ放題込みで4000円以内(ネット込)にしようと思う
スポンサーリンク
関連ページ
- 光を解約スマホ一本化2台持ちで節約
- いろいろあって・・・とかいってられないくらい崖っぷちの奴の日記
- 固定電話を解約して節約した
- いろいろあって・・・とかいってられないくらい崖っぷちの奴の日記
- スマホや通信費の節約を考えて、光を解約してワイモバイルを契約した
- スマホや通信費の節約を考えて、光を解約してワイモバイルの305ZTを契約してみた。
- Ymobileの305ZT使用3か月目で動画規制でゴミになった
- Ymobileの305ZTを14年12月に購入、節約のつもりが今までは見れたのに夜間の動画がまったく見れなくなった。
- 購入5か月で使用困難に!305ZTは動画や速度に規制があるので注意してください
- ワイモバイルの305ZTを節約のため2014年12月に購入したがどんどん規制がひどくなりまともに使えなくなる寸前です!
- 305ZTを電話10分で無償解約できたので書いてみる
- ワイモバイルの305ZTを電話をかけて10分で無償解約できたので同じように騙された方のために手順を書いてみる