固定電話を解約して節約した
固定電話と言ってもひかり電話のことですが解約しました。
信用が〜とか思ってなんとか回線を維持していましたが
もともと
信用なんてないので解約することにしました。
フレッツひかりを引いているのですがこれは借金を返済するために
絶対必要なネットビジネスに必要なので解約はできないので維持で
プロバイダはYahooBBで高いので解約料のかからない月(来年1月)にBBエキサイトに変更予定
YahooBBは2年更新とかいう嫌な縛りがあるので(縛りがあるのに月1000円)
縛りがないのに月525円と格安なBBエキサイトに変えます。
そこで節約のためにあまり使っていない
固定電話を解約して節約することにしました。
もっと早く解約しておけばよかった
解約のしかたは物凄く簡単でまず
フリーダイヤルで 0120−116−116に電話します。
契約情報を確認してから返却用封筒を郵送で送ってもらい
その封書に機材一式をいれて送れば終了です。
普通の封書で届きます
強度的にどうかな?と思いましたが
そのまま 一式いれました
終了
Softbankのルーターの返却は有料でしたが、NTTは当然着払いで
契約者に一切の料金負担はありません。
ひかり電話は日割りになるとのことでしたので、迷っているなら早く電話して
解約手続きをした方がいいと思います。
ひかり電話 基本料 500円
ナンバーディスプレイ 400円
毎月 900円の節約です
一年で 10800円です
5年で 54000円
10年で 108000円
20年で 216000円 の節約ですね
スポンサーリンク
関連ページ
- 通信費の節約について
- いろいろあって・・・とかいってられないくらい崖っぷちの奴の日記
- 光を解約スマホ一本化2台持ちで節約
- いろいろあって・・・とかいってられないくらい崖っぷちの奴の日記
- スマホや通信費の節約を考えて、光を解約してワイモバイルを契約した
- スマホや通信費の節約を考えて、光を解約してワイモバイルの305ZTを契約してみた。
- Ymobileの305ZT使用3か月目で動画規制でゴミになった
- Ymobileの305ZTを14年12月に購入、節約のつもりが今までは見れたのに夜間の動画がまったく見れなくなった。
- 購入5か月で使用困難に!305ZTは動画や速度に規制があるので注意してください
- ワイモバイルの305ZTを節約のため2014年12月に購入したがどんどん規制がひどくなりまともに使えなくなる寸前です!
- 305ZTを電話10分で無償解約できたので書いてみる
- ワイモバイルの305ZTを電話をかけて10分で無償解約できたので同じように騙された方のために手順を書いてみる